menu
close

ブログ

投稿日:2024.1.30

出っ歯と叢生の矯正はどうやって選べばいい?

こんにちは!渋谷矯正歯科です(^_^)

今回のブログは、出っ歯や叢生の矯正についてです(´-`).。oO
「より自信を持って笑顔を輝かせたい!」と思うと、出っ歯や叢生(そうせい)といった歯の問題は大きな悩みとなってきます。

出っ歯と叢生の矯正方法にはどんなものがあるの?
矯正方法って、そもそもどう選べばいいの?

矯正治療を考えると、歯並びのことや治療法など、色々な疑問がでてくるかと思います。
せっかく矯正治療をするのであれば、一番良い方法で治療をしていきたいですよね( `ー´)ノ

矯正治療は自費治療となってくることが多いです。
矯正治療の選択を間違えてしまうと、金銭面でも負担が大きくなってしまうでしょう。
そして、矯正治療が思っていなかった結果に終わってしまう事もあるかもしれません。
その場合、治療期間の時間も後悔してしまいます(;_;)/~~~

では、どのような矯正治療を選ぶべきか?

本記事では、出っ歯と叢生の矯正を選ぶ際の重要なポイントについてお伝えします!!
歯科矯正について分かりやすく解説いたしますので、ぜひご一読ください。
自信に満ちた美しい笑顔を手に入れるための第一歩を踏み出す準備を整えましょう!

 

 

出っ歯と叢生の矯正を選ぶポイント

カウンセリング

出っ歯と叢生の矯正方法を選ぶときは、基本的には歯列矯正を選ぶときとそんなに変わりありません。
美しい笑顔を手に入れるためには、自分に合った矯正方法を選択することが非常に重要となってきます。
矯正治療には様々な方法がありますが、
その中でどれが自分にとって最適なのかを見極めるためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります!!

出っ歯と叢生の矯正をしていくために、まずはご自身の状態を理解しておきましょう。
そして、矯正方法についても特徴などをしっかりと理解しましょう。
その上で、症状に合った矯正治療の方法を選択することが大切です!!!

後悔しないよう自分に合った治療を選択するのが大きなポイントになりますね(;´・ω・)

 

出っ歯と叢生について

まずは、出っ歯と叢生について詳しくお話ししていきます!

出っ歯

出っ歯の状態とは?

出っ歯とは、上の前歯が前に突き出て見えることが特徴です。
そして出っ歯の状態とは、上あごや下あごの歯が正常な位置よりも前方に突き出ていることです。
出っ歯は見た目に影響するだけでなく、噛み合わせや発音にも問題を引き起こす可能性があります。

 

出っ歯の原因

遺伝的な要因や成長時の歯の発育異常が主な原因となります。
また、乳歯や永久歯の前後の順番が入れ替わる頃の混合歯列期にも出っ歯が発生することがあります。
出っ歯の原因はさまざまですが、遺伝的な要素と指しゃぶりなどの習慣、歯並びの乱れなども挙げられます。

 

出っ歯であるデメリット

出っ歯には咀嚼機能や発音に関する問題が起こる可能性があります。
また、外見的な美しさにも影響を与えるため、自信を持つことが難しい場合もあります。
歯が前に出ていることにより、唇が閉じにくく口呼吸になってしまっている方も多いです。

 

叢生の状態とは?

叢生

叢生とは、歯がガタガタに重なってしまう状態を指します。乱杭歯(らんぐいば)とも呼ばれています。

叢生の原因

叢生は、顎と歯の大きさのバランスが合っていない事により起こることが多いです。
顎が小さかったり、歯の大きさが大きめだと歯の並ぶスペースが足りなくなり起こります。
結果、重なって生えてしまい、ガタガタした歯並びとなるのです。

叢生であるデメリット

叢生であることにより、重なり合った歯と歯の間は特に汚れがたまりやすい状態です。
歯垢(しこう)や歯石(しせき)の蓄積は、虫歯の原因になるだけでなく、歯周病のリスクも高まります。
ブラッシングは通常よりも、より丁寧にする必要があるのです。
また、見た目の美しさにも影響を与え、自信を損なうこともあります。

 

 

 

矯正の種類

矯正方法はいくつかあります。以下にいくつかの一般的な方法をご紹介します。

表側矯正

 

ブラケット矯正(表側)

一般的なタイプの矯正方法で、歯に金属製のブラケット(固定装置)を取り付け、ワイヤーで歯を引っ張ることで歯列を整えていきます。
この方法は、軽度から重度の歯並びの問題に対応できます。調整しながら進行させることで、正確な結果を得ることが可能です。
歯の矯正に非常に効果的であり、一般的な選択肢です。

 

目立ちにくいブラケット矯正(表側)

ブラケット装置の部分を、金属製から白いセラミック製に変えたものです。
目立ちにくく見た目に優しい矯正方法です。
成人や社会人に人気があり、自信を持って歯列矯正を受けることができます。

 

舌側矯正(裏側矯正)

ブラケットを歯の裏側に取り付けて行う矯正方法です。
外から見えないため、見た目の配慮が必要な方に適しています。
美しい笑顔を保ちながら歯を矯正することができます。
渋谷矯正歯科では、この裏側矯正を専門に扱っております(・∀・)

 

インビザライン矯正

取り外し式マウスピース矯正です。
カスタムメイドの透明なマウスピースを装着することで歯を移動させる方法になっております!
食事や歯磨きの際に取り外しができるので衛生的です。この矯正方法は、軽度から中等度の歯並びの問題に対応できます。
見た目が目立たず、取り外しもできるため、扱いやすいとされています。

 

外科矯正

外科矯正とは、口腔外科で外科的に手術をすることです。
手術は、顎の骨を切って動かすことで、顎全体のバランスを整えます。
重度の出っ歯や叢生で、矯正歯科だけでは治らない場合に適用されます。
手術後は、矯正装置を併用することで、より良い結果を得ることができます。

歯列矯正には多くの魅力的な選択肢があり、美しい笑顔を手に入れるための道を提供してくれます。
それぞれの方法にはメリットやデメリットがありますので、自分の生活スタイルや希望する治療の目的に合わせて選ぶことが必要です!(^^)!

 

矯正方法の選び方

それではここからは、矯正方法の選び方についてです!
参考になればうれしいです(´-`).。oO

 

金銭面 矯正

 

状態を把握する

自分の歯の状態について正確な評価を受けることが重要です。
歯医者さんや矯正専門医に相談し、歯並びの問題や咬み合わせの不良などを詳しく診断してもらいましょう。
この評価によって、自分に必要な矯正方法や治療期間、予算などが明確になります。

 

専門家の相談を受ける

歯科医師や矯正専門医の意見やアドバイスを仰ぎましょう。
専門家は豊富な知識と経験を持っており、最適な矯正方法を提案してくれるでしょう!
渋谷矯正歯科では、毎日無料でカウンセリングを受け付けておりますので
是非お気軽にお越しください(^_-)-☆

 

治療期間の考慮

個人の状態によって、矯正の治療期間は異なってくるでしょう。
自身の予定やスケジュールも照らし合わせ、治療期間も合わせた矯正方法を選択しましょう。

見た目の重視

矯正装置の目立ち具合も選ぶ上での重要な要素です。
目立たないタイプの矯正装置や、透明なマウスピースを選ぶことで、外見への影響を最小限に抑えることができます。

 

口腔ケアのしやすさ

矯正装置を装着したままの口腔ケアは、難しい場合があります。
ブラッシングやフロスの使用が容易な方法を選び、口腔の清潔さを保つことも考慮しましょう。

 

費用の検討

各矯正方法には異なる費用がかかる場合があります。
自身の予算や保険の適用範囲を考慮して、経済的に負担の少ない方法を選ぶことが重要です。

 

以上のポイントを考慮しながら、自身に最適な矯正方法を選ぶことが大切です。
専門家の助言を受けながら、理想的な歯並びを手に入れるための道を進んでいきましょう( ◠‿◠ )

表側矯正と裏側矯正の違いをこちらの記事でご紹介しております!
ぜひご覧ください(^_-)-☆

まとめ

叢生 歯並び 矯正

いかがでしたでしょうか!!
出っ歯と叢生の状態を理解し、自分に合った矯正方法を選ぶことが大切です!
歯科医師との相談や定期的な歯科検診を通じて、健康で美しい歯並びを目指していきましょう(‘ω’)

出っ歯や叢生の悩みを解消し、自信溢れる笑顔を手に入れるために、ぜひ上記のポイントを参考にしてみてください!!

 

渋谷矯正歯科ってどんな歯医者さん?

渋谷矯正歯科

渋谷矯正歯科では、裏側矯正を専門に、ハーフリンガル・表側矯正も取り扱っております!

「私にはどんな治療方法があっているんだろう?」とお悩みの方は、ぜひ一度、無料カウンセリングにお越しください!
優しいカウンセラーさんが寄り添って親身に相談にのってくださいます(*‘ω‘ *)

無料カウンセリングのご予約はこちらから>>

また、渋谷駅徒歩三分・ヒカリエ徒歩一分と好アクセスの為、通いやすい立地となっております。
矯正の帰りにヒカリエによってお買い物するのも素敵かもしれませんね(^_-)-☆

当院のSNS

歯医者が多くどこに行っていいかわからない…と迷っている方は、渋谷矯正歯科のSNSをチェックしてみて下さい✓
症例写真や、豆知識、渋谷矯正歯科の雰囲気が感じられると思います。
毎日更新していますので是非覗いてみてください!!

各SNSで投稿されている内容が違う為、どのSNSも要チェックです!
フォローで歯ブラシorタクトブラシをプレゼントしていますので、
ぜひフォローもよろしくお願い致します!

X(Twitter)
Instagram
TikTok

ここまでブログをご覧いただき、ありがとうございました!

関連ページ

« »