menu
close

ブログ

マウスピースにも種類があるって知っていましたか?

始めまして、渋谷矯正歯科 技工士の田口です🦷🤗
渋谷矯正歯科ではワイヤーを曲げたり、保定用のマウスピースを作ったりしています!
患者さまと直接お話しする機会はあまりございませんが、患者様のお役に立てるように
誠心誠意努めさせていただきます✨

すっかり桜が咲いて、春爛漫になってきましたね🌸
平年より9日早い満開だそうです😊
すっかりお花見日和ですね~!
暖かい気温になってきたのは嬉しいのですが、花粉がすごくてすごくて…😢
花粉症なもので毎年この季節はつらいです😵
院内でも何人かつらそうにしているので、お花見をする際にはみなさんお気をつけください。
(桜の写真を撮ってみたのですが、天気が悪くちょっと暗いですね…😖)

マウスピースにも種類があるのをご存知ですか?

皆さん、マウスピース矯正をご存知ですか?
マウスピース矯正とは、名前のとおりマウスピースを装着して行う矯正です。
透明のマウスピースを装着することで矯正しますので、
ワイヤー矯正とは異なり自由に着脱ができます。

矯正期間中も装置を気にすることなく歯磨きをしっかりすることが出来るので、
虫歯や歯歯周病のリスクが低くなります。
ワイヤー矯正ですと、器具が当たって口内炎になってしまうなど
口腔内トラブルがおこることがありますがマウスピースはその心配がありません!
また、着脱が可能なので、食事の邪魔になりません。
食事の制限を気にせず好きな物を食べれます。
これは、かなり嬉しいですよね!!

マウスピースは透明な物を使用しますので
治療中の見た目が気になって矯正を躊躇していた方にもお勧めです。
着脱が可能なので、写真を撮るなどのシチュエーション時にも笑顔になれますよ!
マウスピース矯正は、痛みがほとんどなく、違和感も少ない事は大きなメリットです。

保定用のマウスピース

上記の歯を動かす矯正用のマウスピースは3Dプリンターで患者さまの口腔内を再現する為
患者さまひとりひとりにあったマウスピースが作られてきます!
3Dプリンターを使う必要がある為、作成にお時間がかかってしまうのが玉に瑕です😢

当院で作成しているものは保定用のマウスピースです✨
歯を動かしたあと歯が後戻りしないように保定するものです。
こちらは歯型とりをして石膏で模型を作っているので1時間ほどで制作可能となっております☺

マスクをしない生活が解禁になり、矯正をしようか悩んでいる方は
まずはお気軽に当院にご相談ください。

当院の雰囲気が分かるのでTwitterなどのSNSもぜひご覧ください!

Twitter @shibuyakyousei8
Instagram @shibuyakyouseishika
TikTok @shibuyakyouseishika

« »