投稿日:2024.9.12
見えにくい矯正装置の選び方はこちら!マウスピース型矯正や裏側矯正が人気な理由
こんにちは!渋谷矯正歯科です。
歯並びを治したい方の中には、矯正の装置が気になって迷っている方もいるのではないでしょうか。
装置の特徴によって、装置がほとんど目立たないものもあります。
矯正治療は一定期間治療が必要なため、ご自分が納得するものを選んで治療を開始しましょう。
そこで今回は見えにくい矯正装置の選び方についてご紹介します。
目次
マウスピース型矯正とは?
マウスピース型矯正とは、患者さまの口にぴったり合った透明のマウスピースを装着して、形の違うマウスピースに交換することで歯を整える方法です。
透明の薄いマウスピースを使用するため、矯正中の装置の見た目が分かりにくい方法です。
患者さま自身で取り外しができるため、食事や歯磨きを今まで通り行うことができます。
また、ワイヤー矯正は1ヶ月に1度程度調整が必要ですが、マウスピース矯正は10日間~2週間に1度程度新しいマウスピースに交換します。
そのため、1度にかかる力の負担が分散されるため、痛みを軽減しやすい方法です。
裏側矯正(舌側矯正)とは?
歯の表面にブラケットとワイヤーを通しますが、歯の裏側に矯正装置をつける方法です。
歯の表面に装置がつかないため、矯正中の装置の見た目がほとんど分かりません。
また、ワイヤー矯正のため症例の対応範囲が広く、多くの歯並びが対応になります。
固定式の装置のため、歯と装置の間に食べ物が挟まってしまうことはありますが、自己管理が少ない方法です。
ただし、舌側に装置がつくため、慣れるまで滑舌に影響が出る場合があります。
少しずつ改善されて、徐々に慣れていくことがほとんどです。
>>渋谷矯正歯科「裏側矯正(舌側矯正)」について
矯正装置の選び方のポイントとは?
1.装置の特徴、メリット・デメリットを比較する
装置にはそれぞれ特徴があり、メリットとデメリットもあります。
メリットだけでなく、デメリットもきちんと把握して納得してから治療をスタートすることが大切です。
治療がスタートするまえに治療計画の説明がありますので、気になることや疑問は確認しましょう。
2.目的とライフスタイルに合わせる
矯正装置は目的やライフスタイルに合わせて選ぶことも大切です。
接客業や営業の方で話す機会が多い方は、矯正装置が見えてしまうと気になることもあるため、見えにくい矯正装置がおすすめです。
また、固定式と取り外し式の装置もあります。
固定式は歯磨きのしにくさなどはありますが、自己管理に必要が少ないです。
取り外し式の装置の場合、食事や歯磨きの負担が少ないメリットはありますが、自己管理が必要です。
マウスピース型矯正は、1日20~22時間の装着が必要です。
そのため、食事や歯磨きの時以外は装置をつける必要があるのですが、うっかり忘れてしまったということが続くと、マウスピースが合わなくなることがあります。
マウスピースを作りなおす時間もかかってしまうため、治療が遅れてしまいます。
そのため、1日20~22時間の装着時間を自己管理する必要があります。
また、マウスピースの順番は袋に記載がありますが、間違えて先のマウスピースをはめてしまうと、歯に負担がかかったり治療計画通りにいかなかったりすることがあるため、交換する日と新しいマウスピースの順番が合っているか管理が必要です。
3.予算の確認
矯正治療の費用は歯科医院ごとに異なります。
また、装置の種類によっても費用が異なりますので、治療がスタートする前に比較して確認しましょう。
矯正費用は、装置代だけでなく調整料(※)などがかかる場合もあります。
費用の内訳やそのほかにかかる予定の費用なども確認しておくと安心ですね。
>>渋谷矯正歯科の「治療費用」について
(※)「トータルフィー制度」について
マウスピース型矯正と裏側矯正(舌側矯正)の特徴の比較
マウスピース型矯正と裏側矯正(舌側矯正)の特徴を比較しましたので、ご紹介します。
装置の見た目は?
マウスピース型矯正は、薄い透明のマウスピースを使用するため、装置の見た目がほとんど気になりません。
歯並びによっては、歯の表面に「アタッチメント」という小さな突起をつけることはありますが、むし歯を削った時に詰める材料と同じため、目立ちにくいです。
さらに裏側矯正(舌側矯正)は、歯の裏側に装置をつけるため、矯正装置がほとんど見えません。
歯の表面には何もつかないため、矯正中の装置の見た目が気になることは少ないでしょう。
どちらも矯正中の見た目が分かりにくい方法ですが、裏側矯正(舌側矯正)の方が見えている部分に装置がつかないため、見た目が気になりにくいです。
発音のしやすさは?
マウスピース型矯正は、薄く口にぴったり合ったマウスピースを作製するため、違和感が少ない特徴があります。
舌の動きに影響が出ることが少ないため、発音に影響が出ることは少ないでしょう。
裏側矯正(舌側矯正)の場合には、装置は裏側につくため、見えにくいですがその分舌の動きに制限が出ることがあります。
慣れてくると気にならなくなるケースが多いですが、舌が動かしにくかったり、舌で装置を触ってしまったりして、一時的に発音に影響が出る場合があります。
痛みや違和感はあるの?
矯正治療で痛みや違和感が出やすいタイミングは、装置をつけた時や調整をした時です。
感じ方に個人差があるため、全く痛みを感じない方もいます。
また、矯正をスタートした時の歯並びの不正が少なく、あまり歯を動かさなくても整う場合には痛みが少ない傾向になります。
マウスピース型矯正の場合には、1週間~10日程度でマウスピースを交換します。
そのため、1回に歯を動かす量が少なく、痛みを感じにくいといわれています。
裏側矯正(舌側矯正)の場合、1ヶ月に1度程度の調整が多くなります。
そのため、裏側矯正の方が1度にかかる力の負担が多くなる傾向で、マウスピース型矯正と比較すると痛みや違和感が出る可能性があります。
食事や歯磨きに違いはあるの?
マウスピース型矯正は装置を取り外しができるため、食事や歯磨きを今まで通り行うことができます。
裏側矯正(舌側矯正)の場合には、装置の固定式の装置で基本的に矯正期間が終わるまで外すことができません。
また、装置が舌につきやすいため、食事の時に少し食べにくさを感じる場合があります。
そのほかには、繊維質の食材の場合、装置に挟まりやすいこともあります。
歯の裏側に装置がついているため、慣れるまで歯ブラシが当てにくいと感じることもあるでしょう。
治療期間に違いはあるの?
マウスピース型矯正も裏側矯正の場合も治療期間に違いは少ないでしょう。
ただし、マウスピース矯正の場合には、矯正にスピードを速くできる「加速装置」を使用することができます。
この装置は、マウスピース型の装置を1日8分程度くわえて近赤外線の光を照射することで細胞を活性化するため、マウスピース型装置の交換を早めることができます。
最大で予定の半分の期間でマウスピースの交換ができるため、治療期間を短縮したい方におすすめの方法です。
まとめ
マウスピース型矯正も裏側矯正も装置の見た目がほとんど分かりにくいため、矯正中の装置の見た目が気になる方におすすめの方法です。
マウスピース型矯正は、取り外しができる分自己管理も必要なため、きちんと装着時間を守る必要があります。
また裏側矯正(舌側矯正)は装置が裏側について見えにくい分、舌の位置が変わり慣れるまで滑舌に影響が出ることもあります。
それぞれの特徴を比較して、ご自分に希望に合うものを選択してくださいね。
当院ではマウスピース型矯正も裏側矯正(舌側矯正)も対応していますので、お気軽にご相談ください。
>>カウンセリングでの矯正相談はこちら
※カウンセリングについて